AmyNY.net新着記事のお知らせです♡ レベル別に縛られない!おすすめ海外ドラマ英語学習方法と字幕の使い方 amyny.net ⇒Amyが英会話初級者の頃からやってきた 「英単語を覚えて使えるようにする方法」を大公開! ⇒英語の発音部門が特に大人気のエイミーによる…
今日も生徒さんと興味深い英語ディスカッションをすることができたのでご紹介します。 ダイアログをなりきって読んでいただいた後に、内容について英語で語り合ったのですが、手書きの方が断然よいのか?そうとも言えないのかというディベートのようなものを…
BTSは近年アメリカのニュースや番組でも名前を聞くことが増えましたね! 最近ファンになったという方も多いようです。 今日注目したいのは、アメリカなどでインタビューを受けるときに華麗な英語力を披露しているRMさんです。 ある人気番組に出演したとき、…
こちらの記事で紹介しましたが、沢山やることがあるからこそ「モノタスク」を念頭にやっていきたいと思うのですが、 今年はこれをやる!という新年の抱負をキープし続けることこそ守りたいところなので、生徒さんたちとも一緒に読んだ英語の記事から方法をご…
2021年のニュースレターがもうすぐ届きます♡ ニュースレターの登録がまだの方は以下よりどうぞ。 受け取り方は2種類 ライン登録 https://lin.ee/roBJS6W メルマガ登録 https://mailchi.mp/be93284c4198/welcome
車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法 先日生徒さんに紹介していただいた本です この本を読んで英語の学習方法を見直すことができたとのこと。 英語学習の方向性がクリアになったそうなので、嬉しいです。 多分、英語を学んできた人たち…
AmyNY.net新着記事のお知らせです。 記事はこちら↓ スピーキング能力向上のためにできる3つのトレーニング
ずいぶん昔に書いた記事で思い出したのですが、「英語5分間トレーニング」という講座がありました。 NHKのラジオ講座は取り組みやすいのでお勧めしていますが、この講座が5分間ということや、「音読、ロールプレイ、リスニング、書き取りなど、曜日別のトレ…
40代、50代の生徒さんたちの英語学習は熱いです! 取り組み方や継続方法、成長をみると私も元気がもらえます。 経験豊富だからこそのメリットがあるので、遅すぎるなんて絶対ないと思います♡
ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2020年8月号 ~英語学習・英語リスニングのための月刊誌 今月の特集記事を内容紹介より! 【特集】使える英語は耳から学ぶ~Podcast&ラジオ大活用法一般的に、英語を効率的に身に付けるには、できるだけ多くの…
英語の記事から学ぶ一石二鳥スパルタコース 再近生徒さんと使った英語記事では、有酸素運動と無酸素運動の違いや共通点、効果などを英語で読みました。 有酸素運動と無酸素運動(英語の記事) 生徒さんが英語でよくまとめてくださったのでわかりやすかったで…
バイリンガルポッドキャスト レッスンのときに、その週にどのくらい英語を聴いたか?何を聞いたか?という質問をしますが、バイリンガルポッドキャストをお聞きの方が数名います。 私も昔聞いていたことがありますが、また気になるエピソードがあったら聞い…
読み放題で英語学習に役立つ本を探す アマゾンの読み放題を利用されている生徒さんも多いですが、私もkindleアンリミテッドが好きです。 英語学習に役立つ本を見つける方法は以前書きましたが、おさらいすると まず、Kindle Unlimitedのページで無料お試しを…
音読は効果があるのかないのか? 「音読は効果がない!」という意見も時々見かけると思いますが、「何々は効果がない」という意見は音読に限らず沢山あります。 何をするにしても、どのようにやったら効果的なのか?そのトレーニングによりどんな成果を得ら…
朝一にレモン水を飲む習慣 冬はホットレモンでしたが、忘れがちだった朝レモン水最近の習慣としてまた再スタート!朝起きたらレモン水飲んでストレッチ♀️✨今日はハンドクラップもやって良い汗かいた!自粛中に蓄えた物もなんとかなるかな役に立ちそうな英語…
日本語の数え方が難しすぎる!とギブアップしそうなアメリカ人が何名かいます(笑) 日本語の数の数え方が難しい‼️という話になり確かにネイティブとして身につけなかったらきついなと。種類が多いし、音の変化なんて難関。英語は、面倒な気がするのもあります…
ロケット発射の生中継があるということで、お昼過ぎからライブ放送を流しています。 この記事を書いている時点ではあと1時間で!というところなので、感想も後で追記しますね! ライブ放送はこちら↓ www.nasa.gov どんなことが起きているのかはこちら↓ www.b…
医療関係者なら医療系・保育関連なら保育英語・芸術家なら音楽やアートから、公務員の方はそれぞれの職種に合わせて・クラフトやモノづくりが好きならそちらからアプローチ・英語自体が趣味で好きならがっつり英語のように、 生徒さんに合わせてカリキュラム…
昨日はメモリアルデーでした。 状況が状況ですが、ビーチも場所によっては海開きで解放され、ご近所でもBBQが始まったところです。 今年はどうなるかと思いましたが、外に出る人が増えたようです。 メモリアルデーを過ぎると、夏が始まるんだなぁという雰囲…
最近体が硬いような、運動不足を感じるので、またストレッチを再開しました。 FitOnとかストレッチアプリを使って、柔軟体操をしながらYouTubeもみたりしています。 英語でトレーナーが進めてくれるものがオススメですよ! ストレッチエクササイズ - 柔軟ト…
女優さんのような英語が話したいなと思う人が何人かいますが、その中の一人がクリステンベルです。 アメリカで知らない人はいない位有名な女優さんで、ヴェロニカ・マーズ は代表作の一つ。 海外ドラマ好きの方でまだ見たことのない方は人気番組でしたのでど…
森林浴と聞くと、癒されるイメージがすぐに浮かびますが、心理的なもの以外にも体に良い影響があることが研究によっても分かっているそうです。 Shinrin-Yoku(森林浴): 心と体を癒す自然セラピー 生徒さんと使っているNHKの英語講座・実践ビジネスにも森林浴…
ニューヨークではちょうど今頃から緑の美しい季節が続きます☘ ニューヨークで1番好きな季節と言えば、海開きをする頃緑が深く新鮮で美しい✨もちろん他の季節も捨てがたいけど今日は久しぶりにジョギング♀️自転車についていくのはハードだわ冬から今までの運…
学生の頃から(遡れば小学生の頃から)バレットジャーナルのようなものを自作していました。 ここ数年は、バレットジャーナルがブームになり、インスタグラムやピンタレストでアートのようなバレットジャーナルを沢山見かけますね。 自分のバレットジャーナ…
「癒される」系に使える英語表現というとどんなものが思いつきますか? Relaxing Stress Relief Soothing Healing などはよく見かけますね 見ているだけで癒されます(笑) 英語学習者さんの口からあまり出てこない表現を一つご紹介。 それは「Therapeutic」で…
英語学習系の本が大好き! 英語学習を始めたころから、英語学習関連の本が好きで読み漁ってきました。 今まで一体どのくらい読んできたのか 良書もあれば、買って後悔するものも。 でも大抵の本は、十人十色の英語学習方法が反映されているので興味深く、刺…
メッセージボード May17- 本格的に引っ越ししてきました!エイミーのブログ記事はほぼこちら中心に更新していきます。ホームページの学習情報記事は別途更新されます。 さて、今年のテーマは英語を聞く耳を鍛える!です。 英語学習にオススメ✨私も愛用Audibl…
こちらの記事を読んでくださった方からの質問です✨ amyny.net (質問の抜粋です) 英会話には困らない程度のレベルですが、表現力をあげるためにブラッシュアップをしたいと思っています。ブログ記事のアドバイスが明確でストーンと落ちる感じがしました。表…
英語学習者に有益な情報をツイッターで発信しておられる方は沢山いますが、私も共感することが多いMachaパパ翻訳家さんのツイートはとてもお勧めです 彼のプロフィールの最初の部分をみただけでも→”アラフォー翻訳家(英日)/TOEIC(LR)満点&英検1級&言語…
「thanがthenになっている人がいましたけど、アメリカではthanをthenと書いたりするのですか?」 生徒さんに聞かれたこともありますが、私がネイティブによるこの「書き間違い」を初めてみたのは20年くらい前です。 日本人からしてみれば、thanをthenと書く…